DJIトイドローン『Tello』で撮影した空撮映像や写真は使えるのか検証してみた
 
									DJIのトイドローン『Tello』で空撮してみました!

前回の『開封〜初期設定』に引き続き、今回も『Tello』のご紹介です。
- 200g未満
- 価格:13000円程度
『Tello』をきっかけにドローンを始める方も多いと思います。
Telloで撮影できる映像や写真って使えるの??

というわけで今回は『Tello』で空撮してみた映像や写真の紹介させていただきます。
スペック的には
- 映像:HD720P
- 画質:500万画素
となっております。
まあスペックだけだとよくわからないので実際に撮影した映像をご紹介いたします。
Telloで空撮してみた映像
ご覧のとおりです。
風速は『2〜3m/s』程度だったのですが、映像としては超ブレブレになってしまいました。
この感じだと『完全な無風状態』であえばともかくいい映像を撮影するのは、条件が揃わないと厳しいと感じました。
やはりカメラにはスタビライザーがないと厳しい印象ですね。
Telloで空撮した写真


写真の方は結構いい感じで撮影できますね。
ドローンそのものは『風』に煽られているので、すぐに傾いた写真になってしまいます。
でも画質はSNSなどに公開する分には問題なさげなレベルですね。
『Tello』はどこまで飛ばせるの?

実際に『Tello』を飛ばして見た所、高さは約10m、距離も20mほどが限界という印象です。
普段は『Wi-Fi』でドローンとプロポ(スマホ)が繋がっておりますので、すぐに電波が微弱になってしまいます。
距離としてはこんなものが限界という印象を受けました。
多少の風でも墜落はしなさそう
風に煽れられると、確かに映像はブレブレになりますが、風に流されてすぐに墜落という印象ではなかったです。
ドローンは小型軽量であればあるほど、風に流されやすくなる欠点があります。
しかし、『Tello』は多少の風でもものともしない高い安定性があると感じました。
200g未満で空撮するなら『Mavic Mini』がおすすめ!

| 発売元 | DJI | 
|---|---|
| 製品名 | Mavic Mini(マビックミニ) | 
| キャッチコピー | 初めての空飛ぶカメラ | 
| 予約開始 | 2019年10月31日(木)~ | 
| 価格 | 通常版:46,200円(税込) フライモアコンボ:59,400円(税込) | 
| 重量 | 199g | 
| サイズ(展開時) | 245×290×55mm | 
| サイズ(折りたたみ時) | 140×82×57mm | 
| カメラセンサーサイズ | 1/2.3インチCOMS | 
| 有効画素数 | 12MP | 
| レンズ画角 | 24mm | 
| 絞り | F2.8固定 | 
| 動画性能 | 2.7K 25/30fps フルHD 25/30/50/60fps | 
| カメラジンバル | 3軸ジンバル | 
| 最大飛行時間 | 18分 | 
| 最大風速抵抗 | 7.9m/s | 
| 専用アプリ | DJI Fly | 
| バッテリー | 種類:Lipo 2S 容量:1100mAh 重量:50g | 
| 映像伝送システム | 拡張Wi-Fi | 
2019年10月に登場した『Mavic Mini(マビックミニ)』は価格5万円以内に購入できる最強の空撮用ドローンになります。
2.7Kの映像美でユーチューバー向き!
ドローン最大の魅力は『空撮』ですが、これだけコンパクトなドローンでありながら、YouTubeなど動画投稿には十分すぎる映像性能を誇ります。
Telloは空撮には不向きです。
魅力的な映像を撮影したいならもう少し予算を出して
『Mavic Mini(マビックミニ)』を購入した方が幸せになれますよ(笑)
【まとめ】空撮写真は結構使える!

| 価格 | 12800円 | 
|---|---|
| 重量 | 80g | 
| 飛行時間 | 13分 | 
| 空撮写真 | 500万画素で撮影可能 | 
| オススメ度 | 
というわけで、映像はかなり残念でしたが、写真に関しては結構使えると思いました。
価格も比較的購入しやすく、そこそこ撮影も楽しめるので、ちょっと興味がある人にはおすすめだと思います。
【追加】「Tello Edu」を使ってプログラミング教室
実際に『Tello EDU』を使ってプログラミング教室をしました。
講義の様子などそのまま動画にしてますので、自分でもプログラミング教室をしてみたい方は参考にしてみてくださいね。






 
																	 
																	 
																	 
																	